日本産科婦人科学会 臨床倫理監理委員会
2025年 重篤な遺伝性疾患に対する着床前遺伝学的検査(PGT-M)に関する倫理審議会

アンケートはこちらからご登録ください。



第1部
ご挨拶 小西 郁生 日本産科婦人科学会 顧問
旧優生保護法から学ぶこと 加藤 聖子 日本産科婦人科学会 理事長
学術会議提言:倫理的課題を有する着床前遺伝学的検査(PGT)の適切な運用のための公的プラットフォームの設置
-遺伝性疾患を対象とした着床前遺伝学的検査(PGT-M)への対応を中心に-
藤井 知行 医療法人財団 順和会 山王病院 病院長、日本産科婦人科学会 元理事長
社会との信頼関係の構築に向けた対話の重要性 加藤 和人 大阪大学大学院医学系研究科医の倫理と公共政策学分野 教授
医療と倫理のはざまで:臨床倫理コンサルタントの観点から 竹下 啓 東海大学医学部基盤診療学系医療倫理学領域 教授
PGT-Mをめぐる協働意思決定の実践~課題と可能性~ 笹月 桃子 日本小児科学会 倫理委員会 委員長、早稲田大学人間科学学術院人間健康福祉科学科 教授
第2部
新見解後のPGT-M審査の現状と成果・課題について 三浦 清徳 日本産科婦人科学会 重篤な遺伝性疾患を対象とした着床前遺伝学的検査に関する審査小委員会 委員長
情報公開とデータベースのあり方 佐々木愛子 日本産科婦人科学会 重篤な遺伝性疾患を対象とした着床前遺伝学的検査に関する審査小委員会 副委員長
第3部
PGT-Mに関する海外における法規制 本田 まり 芝浦工業大学工学部 教授(法学、生命倫理)
海外におけるPGT-M臨床の現状~そこから見えてくる日本の課題を考える 田村智英子 FMC東京クリニック 医療情報・遺伝カウンセリング部 部長、認定遺伝カウンセラー®(米国、日本)
10 遺伝性腫瘍を対象としたPGT-Mに対する当事者・医療者からの声 植木 有紗 公益財団法人がん研究会 有明病院 臨床遺伝医療部 部長
11 小児がんと遺伝的背景 加藤 元博 東京大学大学院医学系研究科 生殖・発達・加齢医学専攻小児医学講座 教授
12 遺伝性腫瘍のPGT-M経験者として望むこと 木瀬 真紀
野口麻衣子
RBピアサポートの会 共同代表
RBピアサポートの会 共同代表